虹色空間から~

日々の生活で興味あることを綴ります

沼津・修善寺の小旅行

2022年11月29日(火)ー30日(水)で北伊豆をドライブしました。

沼津へ向かうルートは中央道から東富士五湖道へ入り東名道を走るルートを選択。ポツポツと雨が落ち始める中をスタートしましたが、東富士五湖道に入った直後から風雨が強まり途中は濃霧も発生する悪天候。富士山は全く見る事が叶わず、ひたすら安全運転で通り抜けると、御殿場からは曇り空となりました。ホッと一息です。

今回の最大の目的は沼津市中心部から一山超えた小さな漁村である沼津市戸田でタカアシガニを食べる事。雨に降られず、山越えをして戸田に入りました。夕食までに時間があるため、「道の駅・くるら戸田」に立ち寄ります。

温泉施設が併設されたこじんまりとした道の駅でした。のんびりした雰囲気で休息にはもってこいです。

お楽しみの夕食はタカアシガニを堪能。足が丸いので身がたっぷりなんだとか。プリプリした食感で、さっぱりした味わいでした。普段買って食べる食べるカニとはひと味違うおいしい味わいでした。

戸田で一泊した翌朝は天気が急激に回復。予定にはなかった富士見ポイントの「出逢い岬」まで足を伸ばしました。雲の切れ間から何とか富士山が見れました。写真では中央部分に山頂付近が少し写っています。

満足したところで、山を越えて修善寺へ。まずはこの時期ならではのもみじ林を散策。前日の風雨で葉が散り寂しい装いでした。しかし、写した写真は思いがけず赤の世界をばっちりとらえていたのでびっくりでした。

もみじ林をサッと見て、修善寺の境内へ向かいました。こちらは一大観光スポットで多くの観光客でにぎわっていました。こじんまりとした温泉地で、のんびりと歩いてブラブラできるので、人気があるのが分かりました。

修善寺の隣にある日枝神社はもともとは修善寺の鬼門に当たる位置にあり、昔は一緒でした。しかし、明治元年神仏分離令により分けられました。立派な木がそびえたつ境内は小さいながらも神秘的な雰囲気。街の喧騒からも離れ、特別な空間でした。

修善寺を後にして、最後の立ち寄りスポット沼津魚市場へ。表通りは人や車で賑わっていましたが無料の駐車場に車を駐車できました。海沿いの通用路は人もまばらでゆっくりと歩くのには最適でした。

大型水門びゅうおや海鳥たちを眺めるのは最高のリラックスタイムでした。お土産もたっぷりと買い込み、いざ、自宅へ。

帰路も同じコースでしたがやはり富士五湖道では悪天候山梨県に入って、少し雄大な姿を見る事ができました。

2日とも雨予想でしたが、幸いにも雨には少ししかあたらず、楽しい旅を過ごせました。