虹色空間から~

日々の生活で興味あることを綴ります

映画『カツベン!』

監督:周防正行

出演:成田凌黒島結菜永瀬正敏竹野内豊

製作国:日本

製作年:2019年

 

物語:

子どものころから活動弁士に憧れていた染谷俊太郎(成田凌)はニセ弁士として泥棒一味の片棒を担いでいた。しかし、嫌気がさした俊太郎は一味から逃亡し、とある小さな町の映画館<靑木館>に仕事を見つけ潜り込む。ライバルのタチバナ館に押されているが、個性的な弁士たちが観客をひきつけ、場内は活気にあふれていた。下働きをしながら、俊太郎は弁士になるチャンスをつかむ。

 

感想:

サイレント映画は何年か前にアカデミー賞の作品賞を受賞した「アーティスト」を見たぐらいであまり記憶にはありません。古い時代の映画は自分にとっては思い入れがないので、「見てみよう」とは思いません。なので、活動弁士が活躍する活動写真は親の思い出話やニュースで知るぐらいで全く興味がありませんでした。

物語の最初に活動写真がどのように撮影されているかが流れました。セリフは言わず「いろはにほへと」と言っているだけであったり、晴れて太陽が出ていないと光が足りなく撮影ができなかったり、大変興味深かったです。また、同じ映像でも活動弁士によって、全く異なる印象となってしまう面白さも知りました。

映画の中で使われている活動写真は周防監督の発案で、すべてを新しく撮影されたものと知り、細部にこだわる監督ならではと思いました。活動写真の映像に違和感が全くなくて、活動弁士のセリフに合わせて引き込まれる箇所が何シーンもあって、さすが、映画を分かっているなと感心しました。

最大の見所は成田凌の歯切れのよい活動弁士ぶり。彼の成長が映画を通して実感でき、演技にすごみも増して、オーデションで選ばれ、期待に応えた姿にとても感動しました。物語の内容はドタバタ劇ですが、その中に織り込まれたものの数々に感動があり、見所の多い映画でした。

 

島根ドライブ旅

【旅行日程】

2019年10月23日(水)~25日(金)

1日目・奥出雲

「絲原家 絲原記念館」→「姫そばゆかり庵」→「鬼の舌震」→「八重垣神社跡」→「道の駅 おろちの里」→「道の駅 頓原」→「大しめなわ創作館」

2日目・出雲大社

「来島ダム」→「道の駅 キララ多岐」→「出雲大社」→「道の駅 湯の川」

3日目・松江城

宍道湖」→「松江城」→「松江歴史館」→「松江ホーライエンヤ伝承館」

 

【感想】

松江と出雲は何度か訪れたことがありましたが、今回初めて奥出雲まで足をのばしました。立派な道が整備され、松江や出雲からのアクセスも楽になりました。山々に囲まれた土地が多く、ひっそりとした佇まいが印象的でした。

1日目。奥出雲はたたら製鉄で有名で、古い家を公開しているところが何軒かあります。その中の1つ「絲原家」は庭が出雲流庭園という特徴があるとのことで行ってみました。

f:id:cihayac:20191028172444j:plain

細長い短冊石を中央に周囲に丸石を配置する「飛び石組」が特徴とのことです。山々を借景として取り入れ、こじんまりとしながも奥行きのある庭園となっていました。

昼に立ち寄ったのは以前テレビで見てぜひ行ってみたいと思った「稲田神社」境内にあるそば屋さん「姫そばゆかり庵」です。数量限定のそばご膳を頂きました。

f:id:cihayac:20191028172003j:plain

割り子そばは横田産のものを選びました。歯ごたえがあり少し硬い感触のそばでした。おむすびは秋に収穫されたばかりの新米。ここは天日干しをしているとのことで、甘みをとても感じるお米でした。

たっぷりと食べた後は食後の運動を兼ねて「鬼の舌震」へ。斐伊川の支流大馬木川にあり、約2㎞にわたるV字狭谷に、巨石や奇石が連なっています。駐車場は2ケ所あり、渓谷を渡る吊り橋"舌震の恋吊り橋"に近い宇根駐車場に車を駐車しました。吊り橋から続くバリアフリーの道は渓谷を上から見下ろす感じでした。途中から川に近い遊歩道に降りました。足元は悪いですが岩を近くで見れて迫力がありました。

f:id:cihayac:20191028213122j:plain

2日目はあいにくの雨でしたがこの日のメイン、出雲大社に行きました。高い木々に囲まれた参道は他とは違う空間を生み出し、拝殿と御本殿が見えると異世界に足を踏み入れた気分になりました。平成の亜遷宮を終えたばかりで屋根が黒々と輝いているのが印象的でした。続いて前日に見学した頓原にある「大しめなわ創作館」で昨年に作られた"大しめなわ"を見に神楽殿へ。良い形に仕上がっている自慢の作品とのことでした。実際に見ると確かに整った素敵な形でした。しめなわは何を表しているのか諸説あるそうですが、『編みこみの部分が曇、房のような部分が雨、白い紙は雷』を表しているという説を創作館の人が教えてくれました。そう思って眺めると生活に密着しているようで大しめなわが身近な感じがしました。

f:id:cihayac:20191028220409j:plain

f:id:cihayac:20191028220444j:plain

3日目は国宝になって初めて松江城に登城しました。外観は黒く凛々しく、戦国時代の名残があるいさましい城です。城の内部は照明が最小限でひっそりとした雰囲気が漂います。各階に音声での解説があり、解説を聞きながらじっくりと城内を観察しました。現存天守の中で平面規模は2番目の大きさがあるとのこと。確かに昨年訪れた松山城宇和島城と比較すると空間が広くゆとりがあるなと感じました。特徴的な通し柱を含め柱が沢山あり広い空間をしっかりと支えていて、何百年たっても綺麗で安定した佇まいをとどめているんだなぁと思いました。写真は大手門跡から見みた天守

f:id:cihayac:20191028223859j:plain

子供の頃から何度も訪れていた島根県。今回新たな魅力をたくさん発見しました。旅する前は見納めの気持ちもありましたが、一番楽しみにしていた宍道湖の夕日は雨で見れずリベンジしたいですし、そして、もっともっと魅力を堪能したい気持ちも強くなりました。ぜひまた、訪れたいと思います。

 

映画『真実』

監督:是枝裕和

出演:カトリーヌ・ドヌープ/ジュリエット・ビノシュイーサン・ホーク

製作国:フランス・日本合作

製作年:2019年

 

【物語】

フランスの国民的大女優ファビエンヌ(カトリーヌ・ドヌープ)が自伝本「真実」を出版した。それを祝うためという理由で、アメリカに暮らす脚本家の娘リュミール(ジュリエット・ビノシュ)が、夫でテレビ俳優のハンク(イーサン・ホーク)や娘のシャルロットを連れて母のもとを訪れる。早速、母の自伝を読んだリュミールだったが、そこにはありもしないエピソードが書かれており、憤慨した彼女は母を問いただすが、ファビエンヌは意に介さない。しかし、その自伝をきっかけに、母と娘の間に隠されていた愛憎渦巻く真実が次第に明らかになっていく。

 

【感想】

圧倒的な存在感を放つカトリーヌ・ドヌープを主演にむかえ、フランスを舞台に作られたこの作品。場所は違えど、是枝監督らしさたっぷりで、淡々と静かに、積み重ねられていくエピソードが、物語が進んでいくうちに、映画の本質が明確となり、胸に迫ってくきました。しかし、家族内の会話があけっぴろげで、その部分はフランスらしいなと思いました。

人は自分の人生も演じているようなもので、嘘も都合の良いように作り出していき「真実」なんてあってないようなもの。自分が信じている事が真実とは限らないけれども、それはそれで良いのでは?というメッセージを私は受け取った気がしました。

世界的な作品作りに取り組み始めた是枝監督。日本ではできない作品作りにどんどんとチャレンジして、経験を積み重ねていってほしいと思いますし、チャレンジした作品を観るのが今から楽しみです。

ラグビーワールドカップ2019日本大会   準々決勝 ニュージーランドVSアイルランド

【観戦データー】

日時:2019年10月19日(土) 19:15試合開始

会場:東京スタジアム(味の素スタジアム)

座席:D席

 

【試合結果】

ニュージーランド 46-14 アイルランド

 

【感想】

f:id:cihayac:20191020123802j:plain

飛田給駅を降りた瞬間から、緑のジャージに身をつつむアイルランドのファンたちに圧倒されました。至る所で歓声があがり歌も歌い気合十分。会場内も同様に緑のジャージが目立っていました。対ニュージーランド戦は直近では2勝1敗と勝ち越していて、勝算は十分あるように思われました。

f:id:cihayac:20191020124005j:plain

私の到着は試合開始の約1時間前ほどでしたが、会場内はすでにごった返していました。飲み物だけ確保してさっそく座席へ。会場内では両チーム先週がアップをしていました。また、会場を盛り上げるための工夫もされていて、あっと言う間に試合開始時刻を迎えました。そして、満員となった会場に選手が入場。炎があがり、さらに会場内を盛り上げます。

f:id:cihayac:20191020124454j:plain

試合直前、楽しみにしていたニュージーランドの「ハカ」は『カパ・オ・パンゴ』。特別な試合の前にだけしか披露しないとか。ニュージーランドのこの1戦にかける思いも伝わってきます。しかし、その「ハカ」の声はアイルランドファンが歌声でかき消してしまい、動作だけを堪能。それでも迫力は伝わってきました。

試合はニュージーランドの強さが際立った内容となりました。ボール回しの速さ、オフロードパスの巧みさ、フェイントのうまさ、相手の隙をつくキックやパス、アイルランドを翻弄していました。そして、ゴールライン付近まで近づいた時に確実にトライを奪いとる決定力。「さすが」としか言いようのないプレーの連続でした。アイルランドニュージーランドからプレッシャーをかけられ、プレーが焦っている感じで、肝心なところでミスがでる、そんな展開でした。

生観戦していると、コート全体を自分の視点で見ることができ、思っていた以上に横のスペースが広いことが分かりました。スクラムラインアウトなどで選手が1ヶ所に集中すると空きスペースが広くなり、守るのも大変で、状況に応じての対応が本当に求められるスポーツだなぁと思いました。

W杯の試合観戦はこの1試合のみ。最高レベルの試合をもっと生観戦すれば良かったと、観戦して改めて思いました。次回、開催がある時は、もっと試合を観に行きたいとです。

 

 

2019 CS セ・ファイナルステージ 第一戦   巨人VS阪神

【観戦データー】

日時:2019年10月9日(水)18:00試合開始

球場:東京ドーム

座席:指定席C3塁側

 

【試合結果】

巨人 5-2 阪神

勝ち投手:山口 セーブ:田口 負け投手:望月

f:id:cihayac:20191011213607j:plain

【感想】

東京ドームはオレンジで染まっていました。巨人は優勝してのファイナルは久々ということで、応援の熱気が凄かったです。しかし、私の周りはコテコテの阪神ファンが多く、負けじと大きな声を張り上げていました。そんな中、球場全体から声援を受けていたのが引退する阿部と阪神を退団する鳥谷の両ベテラン。2人が打席に入ると雰囲気が変わります。

f:id:cihayac:20191011221145j:plain

試合は先発の出来が全てでした。山口はシーズン通りの素晴らしいピッチング。望月は初回に2本のソロホームランを献上し、劣勢に…。続く2回も3点をとられ、巨人有利に試合が進みます。阪神は3回から継投へ。中継ぎ陣が踏ん張り巨人を0点に抑え込みます。しかし、阪神打線もチャンスを作れどタイムリーが出ず、第1戦は巨人に軍配が上がりました。

広島戦でないため、落ち着いた感じで試合を見ていました。応援リズムも違い、新しい発見も多くて楽しかったです。でもやっぱり、広島がこの場で試合をしてないのがとても寂しかったです。来年は佐々岡監督の元、頑張って欲しいです。

 

2019 セ・リーグ公式戦 巨人VS広島

【観戦データー】

日時:2019年9月13日(土)18:00試合開始

球場:東京ドーム

座席:ビジターチーム応援席

 

【試合結果】

巨人 5-1 広島

勝ち投手:山口 負け投手:九里

f:id:cihayac:20190914191041j:plain

 

【感想】

前回と同じ外野ビジターチーム応援席なので、写真は似たアングルとなりましたが、少し上から観戦することになったので、ライトが少しまぶしく、打球をしばしば見失いました。気がついたら一塁と二塁の間を抜けたヒットとというのが何本かありました。ちょっとした違いでずいぶんと違うな…と思いました。

球場について思ったのは、巨人ファンの熱気がすごい…。さすがに一桁のマジックが出ていて、ファンもカウントダウンに入っていて、気分は盛り上がるというものです。声援がいつもの2倍ほど感じました。いつもは1Fでも空席が目立つのですが(シーズンシーが多いので空きやすい)さすがにほぼ埋まっていました。選手も張り合いがあることでしょう。ちょっといつもと違う雰囲気を楽しみながら、応援を行いました。

試合の方は山口に完敗といったところ。鈴木と松山で1点をもぎ取ったところが唯一の盛り上がった場面。あとはため息が多い試合展開となりました。広島は塹江が踏ん張った以外はランナーを背負っての守備が多くて、攻撃にリズムが生まれにくかったです。また、西川がまったく打てなかったのも響いた感じです。西川からの流れが全くないと、得点を取るチャンスが減ってしまうなぁと改めて思いました。

最近は勝ち試合をみることが多かった東京ドーム、今年は1勝2敗でした。シーズンはこれで終了ですが、CSで勝ち上がって再び東京ドームで広島の試合が観れることを楽しみにしています。

 

映画『ワンス・アポン・タイム・イン・ハリウッド』

監督:クエンティン・タランティーノ

出演:レオナルド・ディカプリオ/ブラット・ピット/マーゴット・ロビー

製作国:アメリ

製作年:2019年

 

物語:

西部劇で名をはせたリック・ダルトン(レオナルド・ディカプリオ)はハリウッドで落ち目に差し掛かったTV俳優。そんなリックを支えるクリフ・ブース(ブラット・ピット)は彼のスタントマン兼付き人であり、親友でもある。ふたりは長い間コンビを組んで仕事をしてきた。そんなある日、リックの隣家に時代の寵児となったロマン・ポランスキー監督と新進女優のシャロン・テート(マーゴット・ロビー)の夫婦が引っ越してきた。そして、1969年8月9日それぞれの人生を巻き込む事件が起こる。

 

感想:

タランティーノらしい、リズムのある淡々とした作品だなぁと思いました。もちろん、代名詞のような暴力シーンはありますが、あまりにも単なるワンシーンとして淡々と行われるので、リアリティがない感じでした。逆に、公開前の作品紹介で細部にまでこだわってリアリティを追求したとありましたが、その時代を充分に感じられるレトロ感漂う素敵な映像でした。また、多くの映画やテレビ番組が引用されていました。私は1969年頃の作品については疎いので、懐かしむということはできませんでしたが、その時代の雰囲気や流行が分かっていろいろ面白かったです。それに加えて、レオナルド・ディカプリオやブラット・ピットはもちろんアル・パチーノやダコタ・ファイングなど演技に定評がある俳優が起用され、常に緊張感がある画面が映し出され、淡々としているのにグイグイ引き込まれました。そんな、俳優陣に囲まれてキラキラと光っていたのは子役で登場するジュリア・バターズ。画面に映った瞬間から目が離せない存在でひとつひとつの言葉に力があり、引き付けられました。今後、どんな活躍をするのか楽しみな存在です。

 

2019 セ・リーグ公式戦 巨人VS広島

【観戦データー】

日時:2019年8月28日(水)18:00試合開始

球場:東京ドーム

座席:外野ビジターチーム応援席

 

【試合結果】

巨人 6-2 広島

勝ち投手:菅野 負け投手:野村

f:id:cihayac:20190829214136j:plain

【感想】

外野ビジターチーム応援席の前の方で観戦したので、パーッと開ける感じがして、眺めは最高でした。

先発は巨人・菅野と広島・野村。野村がどこまで踏ん張れるのか?それにつきる試合だなと開始前から思っていました。写真は初回の投球前に集中する野村。

f:id:cihayac:20190829215655j:plain

試合の方はソロホームラン2本で先行しますが、5回の裏に1点を返され、坂本に看板直撃の特大ツーランで逆転されます。打った瞬間、ホームランと分かる当たりでした。頭のはるか上の方を飛んでいきました。さすが坂本…。この後、岡本にもソロを打たれ、2点差に広がります。打たれだすと止まらない…。

序盤の菅野はそんなに調子が良いようには思えませんでした。ボールも結構乱れていましたし、球もキレがないような印象でした。逆転も可能では?とは思っていたのですが…連打が出ることは少なく、さすがの投球でした。点差が4点に開いてからは、余裕が出てきたのか、低めに球が集まり出して、全く打てる感じがしませんでした。打線も何となく元気がない…。

なかなか優勝は厳しい状況になりましたが、CSもあるので、これからも一戦一戦頑張って欲しいです。

 

 

 

2019 セ・リーグ公式戦 巨人 vs 広島

【観戦データー】

日時:2019年7月31日(水)18:00試合開始

球場:東京ドーム

席種:内野ビジターチーム応援席

 

【試合結果】

巨人 2-3 広島

勝ち投手:ジョンソン セーブ:フランソア 負け投手:高橋

 

【感想】

東京ドームでは今年初観戦。毎年1回行うのを楽しみにしているガチャを試合前に行いました。今年選んだのはユニホーム型クリップ。出てきたのは「バティスタ」でした。今日はホームラン打つかな…と思っていたら、西川・菊池の初回連続ホームラン。これでジョンソンが楽に投げられるか?と思っていたら、昨日も良く打っていた巨人打線に結構ファールで粘られて、0点に抑えながらも苦しいピッチング。しかし、何とか6回無失点。途中に鈴木のタイムリーを加えて3-0でマウンドを降ります。しかし、7回表の攻撃があっさり3者凡退で終わり、ちょっと嫌な予感がしていたら、遠藤がゲレーロに2ランホームランを打たれて1点差。その後、2アウト満塁のピンチをしのぎ、8回と9回も何とかしのいで勝利。最後の打者が空振り三振に終わった瞬間の「オー」という盛り上がりはすごかったです。何とか勝てて良かったです。ヒーローインタビューはジョンソン。落ち着いた、力強い言葉で答えていました。

西武戦は2敗でしたので、今日が観戦初勝利。8月・9月も観戦予定なので、ペナントレースを盛り上げるためにも、連敗せずに頑張って欲しいです。

試合前には昨日の勝利で1000勝達成した原監督のセレモニーが行われました。積み重ねた日々に敬意を払い、拍手を送ってきました。しかし、「今後はそう簡単には勝たせませんよ」と心では思っていました。

 

野球の話題から離れますが、試合前に「国立新美術館」へ寄ってきました。初めてです。六本木に行くのも数十年ぶり。様変わりしておのぼりさん状態でした。美術館は近代的な建物ですが、緑も多くて、落ち着いていて、カフェスペースなどもたくさんあって、疲れも癒せて、なかなか良い雰囲気でした。

f:id:cihayac:20190801135320j:plain

国立新美術館外観